【完全保存版】STO(セキュリティ・トークン・オファリング)を極めたい人がみるべきサイトまとめ。STOとは何か?ICOとの違いとは何か?

最近STO(Security Token Offering/セキュリティ・トークン・オファリング)を調べていて「これは抑えるべきだよね!」と感じたサイトがいくつかありましたので、ご紹介します。

レベルがかなり高く、ビジネスでの活用を前提とした話が多くなりますので、キャッチアップのためにまずこちらの初心者がSTOの概観を3分でつかむ記事ICOやユーティリティトークンといった関連用語との関係性についての記事をご覧ください。

 

Web上の解説記事

ICOpostによる記事です。金融領域全体を俯瞰して把握することができて良い記事です。

セキュリティトークンの分類とプラットフォーム全一覧

ブロックチェーンエンジニア・花村さんの記事です。セキュリティトークンおよびSTOに関してもERC20ならぬERC1400 などの規格があり、この規格について詳しく解説されています。少しギーク向けですが読み応えあります。

こちらの記事もセキュリティトークンの規格に関する記事です。大学生とは思えぬ完成度の記事で、とても参考になります。

https://medium.com/@cryptomato_ettomato/biz%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%8Csto%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%82%92%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F-f49f8b18efd6?fbclid=IwAR02FdOd2qKjs_Fd0wBNF5z9kR8M-QQeABfaLuRx9nJew4Be7cT8KRyYW9s

この記事の作成者クリプトマトさん(Twitter:@coin_ettomato)は個人的に日本で一番STOに詳しいと思っているのですが、彼が思考の形跡を残しているスクラップボックスはSTOのビジネス面での知見を深めたい方にオススメです。レベルがめちゃくちゃ高いので暇な人だけでもぜひ。

https://scrapbox.io/STO-Research/

 

STO規格についてのまとめ記事としてはこれもオススメです。英語ですが、すぐ読めると思います。

https://medium.com/@CoindyOfficial/sto-token-standards-57071e6726bd

技術者の方はGithubの方がわかりやすいかもしれません。

https://github.com/ethereum/EIPs/issues/1400

セキュリティトークン発行プラットフォーム公式HP

上記までのサイトは日本語の解説サイトでしたが、本格的なリサーチのためには一次情報を調べることが必要不可欠です。

Polymath

独自のST20トークンを用いてSTOを実現するためのプラットフォームです。

https://polymath.network/

日本語の質の高い解説記事もありました。

https://docs.google.com/presentation/d/1DZK6M-O3BzDmcvbRHDxIG30DT-0xctr2ttYb0VSKbDU/edit#slide=id.g456545e095_7_12

Harbor

世界有数のVCとして知られるa16zが投資しているSTOプラットフォームです。こちらもコンプライアンス遵守のためのプラットフォームを提供しています。

https://harbor.com/

Securitize

日本のGB(グローバル・ブレイン)などのブロックチェーンに強いファンドが出資していることで知られています。

https://www.securitize.io/

NEUFUND

数ある有価証券の中でも、エクイティ(株式)のトークン化、「エクイティ・トークン・オファリング(Equity Token Offering,ETO)をメインにしているプラットフォームです。

https://neufund.org/

tZERO

米国でトップ10に入るEC会社Overstock(オーバーストック)の子会社で、コンプライアンスを遵守したSTO取引所の設立を目指しています。

https://www.tzero.com/